「食べる量は気をつけてるのに、なぜか痩せない…」
「食べていないのに体重が増える」

それは 「代謝の低下」 が原因です!
せっかくトレーニングを頑張っても、代謝が落ちると、脂肪が燃えにくく、思うような結果が出ません。
逆に、代謝が上がると「痩せやすく、疲れにくい体」へと変わります。
だからこそ、まずは「代謝とは何か?」を知り、代謝をあげることが大切です!
「健康的に体重を落としていきたい」 という方は、ぜひ最後まで読み進めてください。
そもそも「代謝」って何?
代謝とは、食べたものをエネルギーに変え、それを消費する働きのこと。
たとえば、車はガソリンを入れれば走りますが、定期的なメンテナンスを怠ると、燃費がどんどん悪くなりますよね。
それと同じで、私たちの体も…
- 偏った食事や外食
- 甘いデザートやジャンクフード
こんな生活を続けていると、必要な「栄養素」が不足し、エネルギーをうまく使えず、燃費が悪くなってしまうのです。
逆に代謝が上がると、エネルギーがスムーズに使われるようになり、太りにくく疲れにくい体になります。
代謝を上げるカギは「ミトコンドリア」
体のエネルギーを生み出す重要な役割を担っているのが、「ミトコンドリア」という細胞内の器官です。
ミトコンドリアは、エネルギーを作る発電所のような存在です。
食事から摂取した 糖・タンパク質・脂肪の3大栄養素をエネルギーに変換し、私たちの体を動かす燃料を作り出します。
- 全身の細胞に存在するが、とくに筋肉に多い
- 糖・タンパク質・脂肪をエネルギーに変換できる
- 年齢とともに働きが弱くなる
- 細胞が汚れると、若くても老化が進む
- 40歳を過ぎると数が激減する
「食べる量は気をつけてるのに、なぜか痩せない…」
「食べてないのに体重が増える」
という方は、ミトコンドリアの機能が低下している可能性があります。
だからこそ、ミトコンドリアを元気にすることが、ダイエットや疲れにくい体作りのカギになります。
そして、このミトコンドリアは「運動」と「正しい食事」で元気できます。



脂肪はミトコンドリアでしか燃やせないため、ダイエットにおいて欠かせない存在です!
ミトコンドリアが元気だと、こんなメリットが!
ミトコンドリアはエネルギーを作るだけでなく、こんな役割も持っています。
- 古くなった細胞や傷ついた細胞を排除し、体を健康に保つ
- 代謝を高め、冷えを防ぐ(基礎体温が36.5℃未満の人は要注意!)
- 酸素を運び、貧血を防ぐ
- 月経不順の改善に役立つ
- ターンオーバーを促進する
- 老廃物を排出し、疲れにくい体へ
だからこそ「運動」と「食事」が大事!
ミトコンドリアを元気にするためには、「適度な運動」と「何を食べるか」がとても重要です。
運動をしないとエネルギーが使われず、ミトコンドリアはサボってしまいます。
その結果、どんどん弱くなり、代謝が落ち、太りやすく、疲れやすい体になってしまいます。
また、ジャンクフードや糖分の多い飲み物ばかり摂っていると、ミトコンドリアが正常に働かず、さらに代謝が低下…。
つまり…
「痩せたい!」
「冷えを改善したい!」
「疲れにくい体を作りたい!」
そう思うなら、まずは運動を習慣化し、正しい食事を身につけることが大切なのです!
筋トレが効果的!でも、それだけじゃ足りない
ミトコンドリアは筋肉に多く存在 するため、筋トレは非常に効果的 です。
しかし…



筋トレだけではミトコンドリアの数を増やすには不十分なのです!
適度な運動がカギ!
ミトコンドリアを増やすためには、適度な有酸素運動を取り入れることが大切です。
- ギリギリ会話ができる程度の速さでウォーキング
- ランニングやサイクリング
とはいえ、これまで運動習慣がなかった方にとって、運動はストレスになりやすいもの。
そのため、まずは日常生活の中での活動量を増やすことから始めましょう!
- 会社まで歩いていく、または一駅分歩く
- エレベーターではなく階段を使う
- 買い物など外へ出る時間をつくる
- テレビや読書の合間に足踏みや部屋の中を一周歩く
- 家事の合間には、座って休む代わりにストレッチを行う



まずは今より10分多く体を動かす ことを目標にしましょう!
ワーク:目標を設定しよう!
日常の活動量を増やすために、やれることを書き出しましょう!
活動量は歩数で管理すると分かりやすいです。
スマホの歩数計を使いながら、1日6,000歩以上を目標に頑張りましょう!
ミトコンドリアを元気にする食事
ミトコンドリアを元気にするためには、食生活の改善が欠かせません。
多くのパーソナルジムでは、「消費カロリーよりも摂取カロリーを減らすこと」ばかりに焦点を当てています。
しかし、ここまで読んでいただいたあなたなら、それだけでは不十分だと気づいているはずです。
食事の量を減らすだけでは、代謝は上がらない。
だからこそ、あなたは「健康的に痩せる方法」を求めて、当ジムに入会してくれたのだと思います。
次の章では、具体的にどんな食材を取り入れると良いのか、詳しく解説していきます。



単なるカロリー制限ではなく、ミトコンドリアを活性化する「食べ方」 を一緒に学んでいきましょう!